定番のダイソー折りたたみチェアをジャグスタンド化。
100均のダイソーチェアが、2個余ってたので
ジャグスタンドを作ろうかと・・・。

作り方なんて不要なくらい簡単な物ですが
ただ、板を乗せるのも安定性に欠けるので
固定したかったのですが、こいつが見つからず↓

名前が、サドルバンド❗️
1個 30円ほど〜♪
売ってるとこが分からんかったんで
ダイソーめっちゃ探しましたけど
無かったんですよ〜^_^;
コーナンで買いましたw
これさえあれば、後はネジで固定して


はい終わり∑(゚Д゚)
特に、記事にするつもりじゃ無かったんですが
サドルバンドのサイズ感などもネットに載って
無かったんで^_^;
一応、これです↓

売ってる中で、1番小さかったんですが
少し隙間がありました。
特にこんな物で、こだわりは無いので
布を切ったり、脚のパイプに塗装したりしませんが
(今のところは・・・w)こだわれば、ちょっと
面白いかもしれませんねぇ〜^ ^
オススメ度50%❗️
何と言っても低い‼️
やっぱり、少し脚が不安定‼️
(岩場では不向き)
でも、超簡単でお金をかけないのなら100%かもw
市販品も安いですけどね〜♪

ジャグスタンドを作ろうかと・・・。

作り方なんて不要なくらい簡単な物ですが
ただ、板を乗せるのも安定性に欠けるので
固定したかったのですが、こいつが見つからず↓

名前が、サドルバンド❗️
1個 30円ほど〜♪
売ってるとこが分からんかったんで
ダイソーめっちゃ探しましたけど
無かったんですよ〜^_^;
コーナンで買いましたw
これさえあれば、後はネジで固定して


はい終わり∑(゚Д゚)
特に、記事にするつもりじゃ無かったんですが
サドルバンドのサイズ感などもネットに載って
無かったんで^_^;
一応、これです↓

売ってる中で、1番小さかったんですが
少し隙間がありました。
特にこんな物で、こだわりは無いので
布を切ったり、脚のパイプに塗装したりしませんが
(今のところは・・・w)こだわれば、ちょっと
面白いかもしれませんねぇ〜^ ^
オススメ度50%❗️
何と言っても低い‼️
やっぱり、少し脚が不安定‼️
(岩場では不向き)
でも、超簡単でお金をかけないのなら100%かもw
市販品も安いですけどね〜♪

North Eagle(ノースイーグル) FDマルチスツール
この記事へのコメント
こんにちは~。
ダイソーチェア色々な使い方出来ますね♪
自分は2個並べてクーラーボックス置いたりしてましたがやはり安定感が…開ける度に倒れそうに…(汗)
でもジャグ置くなら良いかもですね♪
やってみようかなぁ(笑)
ダイソーチェア色々な使い方出来ますね♪
自分は2個並べてクーラーボックス置いたりしてましたがやはり安定感が…開ける度に倒れそうに…(汗)
でもジャグ置くなら良いかもですね♪
やってみようかなぁ(笑)
どんどん♪さん
コメありがとうございます\(๑•ω•๑)/
ホント、安定感がいまいちですよねぇ(汗
ジャグスタンドも芝なら、なんとかいけるかなぁっていう感じですw
簡単なんでミニテーブルもありかと・・・
コメありがとうございます\(๑•ω•๑)/
ホント、安定感がいまいちですよねぇ(汗
ジャグスタンドも芝なら、なんとかいけるかなぁっていう感じですw
簡単なんでミニテーブルもありかと・・・
おじゃまします!
うちも、とにかく安くクーラースタンドを手に入れるために100均で椅子を2つ買ったんですが、不安定すぎて使えませんでした(笑)
やはり、買うべきかと悩んでます!
うちも、とにかく安くクーラースタンドを手に入れるために100均で椅子を2つ買ったんですが、不安定すぎて使えませんでした(笑)
やはり、買うべきかと悩んでます!
taetochanさん
コメントありがとうございます\(๑•ω•๑)/
脚の部分に加工をすれば
安定すると思いますよ^ ^
近々、安定するような加工を
行おうかと検討中なので
できれば、また投稿してみます(^O^)
コメントありがとうございます\(๑•ω•๑)/
脚の部分に加工をすれば
安定すると思いますよ^ ^
近々、安定するような加工を
行おうかと検討中なので
できれば、また投稿してみます(^O^)
こんばんは
タイムリーな記事ありがとうございます
木の箱に 足を付けたくて 留める金具をさがしてました
この金具 探してみます‼️
タイムリーな記事ありがとうございます
木の箱に 足を付けたくて 留める金具をさがしてました
この金具 探してみます‼️
mieさん
おはようございます!
お役に立てて光栄ですw
最近は、DIYで使う方が多いようで
私の行ったホームセンターでは、
DIYコーナー横で展開されていました^ ^
おはようございます!
お役に立てて光栄ですw
最近は、DIYで使う方が多いようで
私の行ったホームセンターでは、
DIYコーナー横で展開されていました^ ^